Blog ブログ

ヴィーガンキット!Kit oisix×PURPLE CARROT

ヴィーガンキット!Kit oisix×PURPLE CARROT

またまたおなじみ!プレミアムモニターをさせていただいているオイシックス さまより届いた2人分の”Kit oisix”をレポートします♪

とその前に・・・

SDGsでも注目を集める、持続可能な社会への取り組みの一つとして、限りある資源を大切にする。というアイディアがありますが、今回はヴィーガンを軸に、私たちにも大きく関わってくる食について、少し考えてみたいと思います。

ヴィーガンって何?

”ヴィーガン”、昨今よく聞くワードの一つだと思いますが、みなさんヴィーガンってどんな人のことかご存知ですか?

私は、そこまで詳しいわけではなく、単に少し厳格なベジタリアン、くらいしか知らなかったのですが。今回これを機に少し調べてみました!

ベジタリアンとヴィーガンの違い

ベジタリアンは菜食主義のことですが、どうやら卵や乳製品は摂取可能らしいです。(そうだったんだ!笑)

それに対してヴィーガンは、動物性のもの一切を摂取しないどころか、動物の皮などを使用した製品も拒否する、という主義だそう。

ヴィーガニズム=衣食他全ての目的に於て‐実践不可能ではない限り‐いかなる方法による動物からの搾取、及び動物への残酷な行為の排斥に努める哲学と生き方を表す。(Wikiより)

ということで、単にお肉を食べない、という食べ物の観点での考え方ではない、ということですね。

他にもこう言った食事制限のある主義はあって、例えば

ペスカタリアン=肉は食べないが、魚、卵、乳製品などはOK

フルータリアン=肉、魚など動物性のものはもちろん、植物も根ごと採取して食べるような根菜は食べず、ナッツやフルーツ(何度でも採取できるもの)だけを食べる主義

他にもまだまだたくさんあるようですが、厳しくなればなるほど、やっぱり人間として必要な栄養素が足りなくなると思うし、あまりにも厳格な食事制限のある主義にはやはり抵抗があります・・・
(誰にも強制されることではないのでいいのですが笑)




私が実践していること

私はベジタリアンでも、ヴィーガンでもありませんが、一つ、実生活で実践していることがあります。

それは、自分がもし、武器も何もなく無人島に一人取り残されることがあった時に(ないと願いますが)、素手で、もしくは自作の道具を使って、捕獲できるであろう動物なら、罪悪感なく食べることができる!

という観点から、日々摂取する動物性食品を選んでいます。

それは自然界においても、必然で自然だと思うから。

例えば、鶏などの自分より小さくて獰猛ではない鳥類はきっと頑張れば自分一人で捕獲できそうなので、鶏肉はOK。

同じ理由で、卵もOK。

豚は・・・?小さめの豚なら、何とか石とか使ったりして気絶させられるかも・・・

ということでOK。ちょっと強引だけど、笑。

でも、牛は??

牛は・・・大きいですよね、どうしたって敵わなそうなので、牛乳を絞っていただくくらいかなあと。

なので、食べないことはないですが、本当に限られた時だけです。

レッスンで使うか、ローストビーフにするときと、牛すじがやすい時。笑

魚で言っても同じ。

ブリまでは、実はつりで友人が釣ったもの(4キロ越えのすごいやつでしたが!)を捌いたことがあるので、ブリクラスまでならOK。

鮭は・・・牛と同じく、頻度が落ちます。

マグロはほとんど食べません。絶対に一人では獲れない、という理由と、生態系の最後に位置するマグロには、ちょっと怖いかもという物質が溜まってしまっている可能性があるので。

よく食べるのは、タイ、イワシ、アジ、サンマ、イカ、タコ、エビ、貝類。


そんな自分なりの理由に基づいて食品も選ぶと、自ずとブレずにどんな意見も受け入れられるようになります^^

動物原料の製品はどう捉える?

大切にしているエルメスのベアンは2代目。小銭入れも2代目です^^

これには私も賛成で、若い時には革製品、ブランド品、いろいろ買いましたが、こう言った問題を直視した時から、新たに革製品を買ったりすることがほぼなくなりました。

ただ、今まで使っていたもの、昔買ったものなどは、もうすでに手元にあるので、今後も大切に使っていこうと思っています。

いろいろな有名ハイブランドも、エシカルな素材でバックや靴などを発表していますよね!

いい取り組みだとは思いますが、ビニールや化繊を皮と同じくらいの値段で売るのはどうなんだろう・・・笑

と、これまたちょっと納得いかない部分もあるので、まだ手を出していません。笑

ステラマッカートニーあたりのバッグなどは、お値段もそれほどでもなく、デザインも可愛く、かなり早い段階からエシカルを意識したブランド作りで業界を牽引してきたという実績を考えると、次に購入するとしたらステラかなあとも思っています^^

アーモンドミルクに驚き

筑波乳業アーモンドミルク(HPよりお借りしました)

話がだいぶ逸れましたが、今回のオイシックス さんのミールキット、PURPLE CARROTは、ヴィーガンを歌っているので動物性のものは一切使っていないわけですが、今回入っていた中に「濃いアーモンドミルク」というのが入っていたんです!

初めてみたのですが、使ってみるとまるで生クリーム!

濃厚でトロリとしていて、リゾットの仕上げに加えるととってもミルキーで味わいも濃厚に。

えーー!っと驚いて、カロリーを確認すると、なんと1パック125mlあたり81キロカロリー!

生クリーム(35%)の100mlあたりのカロリーが195キロカロリーなので、比較すると差は歴然!

今まで、生クリームの代わりのコクを出すための植物由来の乳製品があまりなかったので(植物性の生クリームは原材料があまり好きではないのと、カロリー的にはほとんど変わらないので使っていません)、こんなのあるんだ!と感激しました^^

動画の中でもチラッとご紹介してるので、ぜひチェックしてみてくださいね^^

今回のメニュー2種

今回ヴィーガンミールキットに入っているのは2種。

①キヌアのリゾット
②ビーツとカブのカルパッチョ

ビーツもキヌアも、スーパーフードと言われている植物。

ビーツの旬はまさに6月、7月(あとは晩秋にもう一度ありますが)なので、旬野菜もしっかり意識していますね。

キヌアは雑穀なので、通常なら茹でたり炊いたりしないと食べられませんが、今回同梱されていたキヌアは、茹でて小分けにしてパックされているものなので、使い勝手がよく、忙しい人にはありがたいなーと思います。


動画では、まずカルパッチョを調理、それからリゾットを調理しています。

どちらもとっても簡単で、どんな方でも失敗なく美味しく仕上がると思います!

もし心配でしたら、ぜひ動画をご覧くださいね〜♪

手元動画で一部キャブション付き、アフレコで説明しながらの4分20秒程度の動画です。

動画はコチラより👇

ブログ一覧へ